NEWS

地盤改良の種類?

こんにちは。今回は地盤改良についてです。
地盤改良には大きく3種類あります。

1)表層改良

表層改良ですが、軟弱な層が地盤面から約2m以下と比較的浅いときに使用される工法です。

表層の軟弱な部分を掘削しその後セメント固化材を散布していきます。

現状の土と混合し、攪拌した後に転圧して締固め強度を高めていく改良方法。

工期も短くコストも抑えれるメリットがあります。

2)柱状改良

柱状改良は地盤内に柱状の補強物を現場で構築していく方法です。

それにより地盤の強度が上がり建物の不同沈下を防止し、建築物を支持します。

セメント系の固化材に水を加え、スラリー状にしたセメントミルクをポンプで地中に圧送し、土と攪拌して柱を造る工法です。

建物の規模によって直径が決まりますが、500mm~1200mm程度の改良体を現場で造っていきます。

軟弱地盤に適した地盤改良になります。

3)鋼管杭

鋼管杭工法は、鋼管を地中に埋め込み建物を支持する工法です。

他の工法と比較すると強度と安定性が優れており、もっとも高品質の工法になります。

デメリットとしては鋼管を使用するので、セメントと比べてコストが高い為、全体的に費用は高くなります。

鋼管杭工法は建物の建築面積1坪あたり約6万円程が一般的な費用です。

まとめ
今回は地盤改良の代表的な3種類を紹介しました。
改良方法は適切な地盤調査の結果・データを元に最適な方法を選択しなければなりません。
工事費が安いという部分だけでいい加減な工法を選択してしまった結果、将来的に大きな
問題に発展する可能性があるぐらい重要な工程になります。

もちろん費用も大切な部分ですが、せっかくのマイホーム建築。
その建物を足元で支える改良工事について触れさせて頂きました。