NEWS

あなたのお家は旧耐震?新耐震?現行基準?


『旧耐震基準』とは1950年(昭和25年)に制定された基準になります。

旧耐震基準は、震度5程度の中規模程度の地震で、建物が大きな被害を受けないとされており、
想定被害は、建物が破損したとしても補修程度の工事で再生できるとされております。
しかしながら震度6以上の大地震を想定していない為、震度6以上の大地震の場合、
倒壊する可能性がありました。

『新耐震基準』とは1981年(昭和56年)に制定された基準です。
旧耐震基準では制定外だった震度6強~7程度の大地震においても建物が倒壊しないように定められています。

壁にヒビ、配管が壊れる等の被害がでる可能性はありますが、大規模な被害は生じる可能性は低いと
されています。

新耐震基準は、旧耐震基準の安全基準を大幅に強化したものです。
1978年の宮城県沖地震による被害などから見直しが行われました。

『現行耐震基準』2000年制定

2000年(平成12年)に制定された現行の耐震基準は、新耐震基準にプラス基礎形状(地盤)の仕様が
明記され地盤調査の義務化も追加されました。

今では当然になっている地盤調査ですが、地盤沈下を防ぐための調査、調査の結果次第では改良工事が必要になりました。

※建物だけが強く安全になったとしても地盤が不同沈下を起こすと元も子もありません

また主要構造部に使われる材料の許容応力度(耐えられる力)を超えないように計算しなければなりません。

現行の耐震基準で建てられた家は、新耐震基準で建てられた家よりもさらに高い耐震性を有しています。

現在お住まいのお家はこの3つの耐震基準のどれにあたるのか一度確認してみて下さい。

▼確認する方法としては・・・

・建築確認日をチェックする

『建築確認費日』をチェックすることであなたのお家が旧耐震か新耐震かを確認する事が可能です

建築確認日とは着工前に確認検査機関や行政に審査を申請し、問題ないと判断された後、
建築主に確認通知日が発行される日のことです

『建築確認日』が1981年6月1日以降なら新耐震基準、以前なら旧耐震基準となります

アステッドホームの注文住宅では、耐震等級3+制震装置を推奨しております
耐震性能だけでなく制震装置を施工する事で繰り返しの地震対策、耐震性能の維持に繋がります
地震は1度起きたらもう発生しないという事は無くむしろ繰り返し起こるという考え方を伝えています

また中古戸建のリノベーションでも現状の耐震性能の調査、計算を徹底した上で構造補強+制震装置の設置をおすすめしております。リノベーション工事で旧耐震のお家の場合は必ず取り入れてほしいです

アステッドホームならコスト面でもそれほど大きくないご負担で施工が可能です。

これから家づくりを検討されている方は地震対策について今一度お考えの上、家づくりを進めていくようお願いします

※写真は制震ダンバーの施工例

お問合せ 072-369-4435